【公式】社会福祉法人まつど育成会

まつど育成会の理念

ABOUT

誰もが1人の人として
尊重される権利を有している事を意識し、
その持てる力を最大限に発揮して生きる事を支援する。
人として尊厳を尊重し、
その人らしく暮らすという事を模索し、
丁寧な支援を継続する。

まつど育成会の想い

まつど育成会の職員は日々、
理念を大切に支援しています。
知的障害者の方と一緒に
生活課題の解決や夢を考えます。
乗り越えた時達成した時の喜びは
働きがいに導いてくれます。
そうした中で、自分自身が学び成長していく。
支援をしているようで支援をして頂いているのが
この仕事と実感しています。
そんな、共に生きていく想いを大切にしています。

MESSAGE

理事長 八田 正昭

 社会福祉法人「まつど育成会」は平成最後の今年15年目を迎えます。
 初代理事長は利用者の母親として、松戸市手をつなぐ育成会の活動を通し、多くの人々の想いを具現化するため、熱い思いで、設立運営に尽力されました。私は、その思いを引き継で、現在に至ります。
 設立時に作られた法人の理念「誰もがひとりの人として尊重される権利を有していることを意識し、その持てる力を最大限に発揮して生きることを支援する」まさに、15年この理念を実践することに、関係者は心血を注いできたと自負します。「通過型」を謳いまつどの市内に輪を広げてきました。これからもこの営みは真摯に継続していかなければなりません。そのためにも、地域、関係各所、そして行政の皆様とも理解を深め、社会福祉法人として支援の質を問い続け、利用者・家族・そして職員も幸せを感じられる法人として邁進する所存です。

MESSAGE

統括施設長 早坂 裕実子

 社会福祉法人まつど育成会は、平成16年に松戸市手をつなぐ育成会の「入所施設建設」の強い思いで設立されました。親御さんはみな親無き後を心配し、入所施設の建設を期待します。そのような折、国は大規模施設解体の方向に舵を切りました。よって、法人設立と同時に入所施設建設に向けての活動が始まりました。そして認可された入所施設が「まつぼっくり」です。千葉県で、「入所施設」としての認可を受けた最後の「入所施設」となりました。
 しかし、松戸は40万人を超える大きな市です。定員50人の施設が誕生しても、多くのニーズに応えることができないと考え、施設機能の検討を重ねました。その結果、「通過型入所施設」という表現でスタートを切りました。
 障害があるからと言って、暮らし方や暮らす場所を他者に決められ、甘んじていく事は、誰も本意とは考えないはずです。入所施設なのかグループホームなのかといった暮らす場所の議論ではなく、ひとりひとりの暮らし方について考えよう、それが「まつぼっくり」誕生の発端であり、理念として法人の柱としてきました。そして、現在「まつぼっくり」利用から、9カ所のグループホームに、51人の方に移行していただきました。
 日中活動の場の充実、乳幼児期からの丁寧な取り組み、これらすべてが人の暮らしに直結します。
 これからも、「通過」は一つの在り方として、しかし、法人としてはひとりひとりの人生を大切に、暮らしを支え、暮らしを一緒に作っていく、そんな思いで運営を続けたいと思っています。

事業内容

障害者支援事業

「暮らす事」「生きる事」に充実した日々であってほしい。
誰もがかけがえのない「大切な人」だから。
その願いを形にします。

社会福祉法人まつど育成会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として障害者総合支援法に基づき障害者支援事業を行っています。

生活介護事業

障害者支援施設等において、入浴、排せつ及び食事等の介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供その他必要な援助を要する障害者であって、常時介護を要するものにつき、主として昼間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援を行っています。

障害者支援施設事業

施設に入所する障害者につき、主として夜間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活の支援を行っています。

共同生活援助事業

障害者のある方が、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において行われる相談、入浴、排せつ又は食事の介護その他の 必要な日常生活の援助を行っています。現在51人の方達がそれぞれのホームで自分らしい暮らし方、生き方を見つけています。
私達はかけがえのない大切な人生を後押ししながら支援しています。

指定特定相談支援事業

障害のある方が、ご本人やご家族、様々な支援機関と、訪問や面談、会議を行いながら一緒に考え、未来を見極めていく事、それこそが私達の役割です。

児童発達支援事業・放課後等
デイサービス事業

障害児が日常生活おける基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行っています。

沿革

平成11年1月 松戸手をつなぐ育成会「施設づくり委員会」発足
平成13年2月 松戸手をつなぐ育成会が施設建設を決議
平成13年8月 国庫補助整備協議書を県へ提出
平成14年5月 松戸手をつなぐ育成会「まつぼっくり事業計画」承認
平成14年8月 社会福祉法人まつど育成会設立認可
平成14年10月 まつぼっくり建築工事着手
平成15年10月 後援会組織「ハーモニー」立ち上げ
平成16年4月 「まつぼっくり」開所
平成18年11月 グループホーム・ケアホーム一体型事業所「Ohana」開所
平成19年11月 グループケアホーム「kokua」開所
平成20年7月 多機能型事業所「かりん」開所 ケアホーム「mahalo」開所
平成20年8月 音楽療法推進センター「MOYO」開所
平成21年4月 ケアホーム「hanahana」開所
平成21年11月 地域活動支援センター 「あゆーる」開所
平成23年4月 自立支援法に移行
平成24年4月 グループホーム「noah」開所 「まつぼっくり」指定特定相談支援事業開始 「まつぼっくり」千葉県療育等支援事業開始 「MOYO」児童福祉法に移行 ・児童発達支援事業開始 ・保育所等訪問支援事業開始 ・放課後等デイサービス開始
平成25年4月 「あゆーる」地域活動支援センターから生活介護事業へ移行
平成25年6月 「カーラ」指定特別相談支援事業開始
平成25年11月 社会福祉法人まつど育成会10周年記念式典挙行
平成25年12月 グループホーム「huali」開所
平成27年4月 グループホーム「meloa」開所
平成27年4月 地域活動支援センター 「ひまわり」開所
平成28年7月 グループホーム「ilima」開所
平成29年1月 グループホーム「malie」開所
平成29年4月 音楽療法推進センター「MOYO」廃止
平成29年6月 グループホーム「ohana」移転
平成31年3月 生活介護事業所かりん従たる作業所くぬぎ山廃止 地域活動支援センターひまわり廃止
平成31年4月 生活介護事業所まつぼっくり従たる作業所しいのき台から従たる作業所くぬぎ山に移行 就労継続B型事業所キラナ開所
令和元年11月 グループホーム「naulu」開所
令和2年11月 児童発達支援事業所「ハグピア」開所
令和4年7月 「ハグピア」放課後等デイサービス事業開始
令和5年6月 「かりん」放課後等デイサービス事業開始

法人概要

法人名称 社会福祉法人まつど育成会
代表者 理事長 八田 正昭
主たる事業所 まつぼっくり
設立 平成14年 8月

組織図

後援会ハーモニー

ご挨拶

まつど育成会 後援会ハーモニー
会長 杉浦誠

 皆さん、こんにちは。前会長であり、父でもありました杉浦裕が逝去したことに際しまして、この今の発足当時から昨年に至るまでここにいる皆様方には、大変お世話になりましたことをここで改めて感謝・御礼を申し上げさせていただきたいと思っております。
前会長は、この会の発足当時から、亡くなるまで本当にたくさんの場所で、たくさんの人にこの会の意義・意味を多く伝えてきたと思っておりますし、本当に亡くなる寸前までこの会が更なる発展を続けて行く為に、自分は会長として何をやらなければならないのかということを常に我に家族に話をしていたことが、昨日のことのように思い出される訳であります。
私はまだまだ若い部類の人間でありますが、今私にできることは、前会長の意気込みをしっかりと受け継いで、たくさんの人にたくさんの場所で、これが私に課せられた第一の仕事である・・と思っております。前会長同様私も精一杯この会の更なる発展の為に、尽力させていただきたいと思っております。今後とも皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

後援会費

一般会員 一口3,000円 (一口以上でお願い致します。)
特別会員 金額は任意です。

郵便振込票にてお申し込み下さい。
後日会員証をお送りさせて頂きます。
領収書は郵便振り替えをもって領収書とさせて頂きます。
安定した施設運営をするため後援会を組織し、その充実を図ります。
多くの方々の支援をお願い致します。
ご参加頂ける方は、下記までご連絡をお願いいたします。

社会福祉法人 まつど育成会
〒270-2204 千葉県 松戸市六実1-64
TEL:047-389-4172
FAX:047-388-2714

協賛企業・団体の皆様

スズキ機工株式会社

 まつど育成会 生活介護事業所あゆ-る様にスズキ機工の旧工場を賃貸する事がきっかけで、ご縁がスタートしました。最初は工場の賃貸だけの関係でしたが、あゆーるの利用者のみんなが、簡単な箱詰め作業などを1ケ1円くらいで請負毎日毎日一生懸命作業しても月額5千円くらいの給料しか稼げない・・・そんな現実を目の当たりにして、スズキ機工として商売のチカラを持って協力する方法を模索するようになりました。ハンディを背負いながらも毎日一生懸命作業する利用者さんの仕事の付加価値はものすごく高いはずです。ただ、お仕事の周知がうまくいっていないだけだとの想いから、請負ったお仕事にシンボルマ-クを貼り、お仕事をご依頼してくださった企業様には商品の販売活動の一助としていただき、その付加価値を利用者さんの工賃に還元していただく・・そして消費者の方は商品の購入を通して障害者の経済的な自立に貢献できる。そんな想いをのせた『マツボックリ君3兄弟お仕事シ-ルプロジェクト』を立ち上げさせていただきました。
 福祉のチカラと商売のチカラの相乗効果を最大限発揮する壮大なプロジェクトですが一歩一歩、信念を持って取り組めば必ず道は開けると信じてます。